fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

地球の歴史を垣間見れる町、須佐③

   普通に道路沿いに、急に姿を現す柱状節理の山肌。鱗のように見えるこの柱状節理の岩壁は龍麟郷という名がつけられている。  龍麟郷のすぐそばで見られる花形の柱状節理。自然が造りだしたとは思えない程に、見事に人間好みの形を形成している。 須佐は自然の美術館といってもいいのかもしれません。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

地球の歴史を垣間見れる町、須佐②

  奇岩と水と光がおりなす幻想的な世界が須佐の山奥にひっそりと存在する。畳ヶ淵とよばれるこの場所は、川の水が自然の造りだした芸術的な岩の上に溜まり、そこに木漏れ日が差し込み光を反射した時に日常から切り離された幻想的な空間となる。  柱状節理という現象で、溶岩が冷却し固まった際にこのように綺麗な六角形の岩が形成されるらしいです。畳ヶ淵はこの六角形の岩で覆われている。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

地球の歴史を垣間見れる町、須佐①

  地球の歴史を垣間見れるポイントが多々ある山口県の一番北にある町、須佐。その代表格で一番有名な名所が地層がむき出しになっている岸壁、ホルンフェルス。地質などに興味のない人でもその美しいたたずまいには目を惹かれるのではないかと思います。  どういう過程でこうなったのかはわかりませんが、鋭利な刃物でスパっと切ったかのような謎の切れ目とその割れ目に上手い具合にのっかている謎の岩。こういった謎のもの...
記事の続きを読む
0 コメント

雨のおくりもの

  ホルンフェルスの見事な地層からちょっと目を離し、振り返ってみると、雨の後にしか見る事の出来ない岸壁から海に流れ落ちる滝を見る事ができるかもしれません。 私は、海に流れ落ちる滝をここ以外では見たことがないので、ちょっと感動しました。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

台風接近中

 本日は台風接近中。家の辺りは雨も風も強くなっていたので、大荒れの日本海を撮りに須佐のホルンフェルスへと車を走らせたのですが、予想外に日本海側は雨もあまり降ってないし、風もそんなに吹いていませんでした。 岸壁に打ちつける波しぶきを撮影したかったのですが、日本海は穏やかでした。 残念と言ったらいけないのかもしれないのですが、ちょっと拍子抜けです。天気を読む難しさを改めて痛感しました。 海が穏やかなの...
記事の続きを読む