fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
1 コメント

熊本へ⑩

  11号線(やまなみハイウェイ)を湯布院方面へ向かって北上。雄大な山々と青々と光る高原が広がる景色の中を走る最高に気持ちのいい道でした。中でも目を惹かれたのが、やはり九重連山です。  風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



1 コメント

熊本へ⑨

   日本とは思えないような阿蘇山の景色。圧倒される景色の連発に感動がつきません。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
1 コメント

熊本へ⑧

   いよいよ阿蘇山へ。昨晩見た通行止めの表示が気になったのですが、普通に阿蘇山には登っていけました。どこが通行止めだったのでしょう? とにかく雄大な景色が広がっています。青々と広がる高原、力強くそびえる山。そして牛達も出迎えてくれます。 朝日を浴びえるその姿は神々しく圧倒的な存在です。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

熊本へ➆

  ちょっとだけ寝ようと車の中で横になっていたら、思いのほかよく寝てしまい、目が覚めたら夜が明けていた。夜が明ける瞬間を撮ろうと思っていたので、慌ててカメラを手に取り、車を降りた。美しい夜景から朝靄の立ち込める幻想的な景色へと変わった眺めが広がっていた。ちょっとだけその景色を堪能したらすぐにカメラを構えシャッターをきる。目の前の景色にゆっくりと浸りたい気持ちと写真を撮りたい気持ちとが葛藤するの...
記事の続きを読む
1 コメント

熊本へ⑥

  阿蘇山の星空を撮ろうと思って阿蘇山の方へ向けて走っていたら、阿蘇山方面は通行止めになっていたので、339号線をひたすら登っていった。真っ暗の中、全然土地勘の無い所を走っていたので、正直この夜景を撮影した場所も正確にはどこかわかりません。菊池阿蘇スカイラインのどこかだとはおもうんですが、たまたま開けたいい場所をみつけたのでそこで一夜を過ごしながら撮影することにしました。 夕方くらいから結構雲...
記事の続きを読む
0 コメント

熊本へ⑤

  やはり熊本に来たからには熊本城は見ておかなければと思い熊本市へ。あともう一つ、今回の旅先を熊本に選んだ理由の一つ馬刺しを食べるためだ。以前にも熊本へはきたことがあり、その際に食べた馬刺しの美味さに感動したので、ぜひまた食べたいと願っていたのです。どうでもよかったですね。 熊本のシンボルといえば熊本城。地震でどうなっているのか見ておかねばと思っていましたが、その存在感は健在でした。熊本の雄大...
記事の続きを読む
0 コメント

熊本へ④

  小国町にある鍋ヶ滝という滝をみてみたかったので、そこまで行ったのだが、完全に観光地スポットとして整備されていて、人もたくさんいたので、興味も半減し滝までは行きませんでした。 菊池市の方へむかいそこから熊本市の方へと行くことにし、その道中で見つけた見事な川。正確には湖になるようだ。蜂の巣湖という湖らしく、力強く壮大な景色を楽しめます。  蜂の巣湖から流れ出る川原川。車を走らせていたら見事なね...
記事の続きを読む
0 コメント

熊本へ③

  小国を目指して北上中、大観峰の展望所へ立ち寄ってみました。そこにはやはり壮大な景色がひろっがていました。 バイカー二人組が丘の上にぽつんといるのがわかりますでしょうか?なんとも絵になる光景です。まさに天空の世界。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

熊本へ②

  阿蘇町まで下ったら、眼前には圧倒的存在感を誇る山が、阿蘇山だ。これほど雄大で力強い山は他にあまり無いのではないでしょうか。 阿蘇町まで来たが、見てみたいところがあったので、今一度小国へ戻ることにして、11号線、通称ミルキーウェイを北上していくことにした。その道中、少し山道を登ったところで見晴らしのいい場所を発見し撮影。清々しいほどに青い景色が広がっていました。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
1 コメント

熊本へ①

  この度は久々に遠出、熊本へ行ってきました。大分道の日田ICを下りて、阿蘇へむけて南下していきました。小国など中々興味深い町を通って山道を南下していきます。小国から南小国へ行くと眩しいほどに青い草原と空の広がる絶景に囲まれた道が続きます。 大観峰から見る景色、青い空の下に青い山々、青い田んぼが広がりそれに囲まれるは阿蘇の町でしょうか、絶景です。下を見渡せば絶景が広がっているのですが、周りを見渡...
記事の続きを読む