fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

理想郷

   夕日が沈むと、遠くに光る漁火、そしてさらに暗くなると星が広がり人工と自然が合わさった美しい田んぼを人工の光と自然の光が包み込む。我々人間がこの先目指すべき世界の在り方がここにあるような気がします。 昔から農家の人達がしてきた暮らしに人間がこの先もずっとこの地球で生きていくためのヒントがあるのではないでしょうか。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



4 コメント

ワクワクする時間

   夕日に照らされる田んぼはやっぱりいいですね。特に今の時期の水のはった田んぼに差し込む夕日は芸術的です。刻一刻と変化する光によるシャッターチャンスを逃すまいとのどかな時間なのですが、緊張感もあってワクワクもするいい時間です。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
2 コメント

のどかなところ

    県をまたぐ移動自粛の解除。ちょっと早すぎるんじゃないかと心配です。今までのみんなの努力があっという間に無駄になる可能性はまだまだ高いんじゃないかと思うのですが、観光業に携わっている人達の生活を考えたら仕方のない判断なのかもしれませんが。 東京で遊ぶのは怖いからと地方に人がおしよせれば、こんなコロナとは無縁?のようにも思えるのどかな場所にもコロナが運ばれてくるかもしれません。 どうか...
記事の続きを読む
4 コメント

光あふれる梅雨の中休み

  日本海に面した小さな集落、木与に来た目的がこの棚田です。棚田と日本海を一望できる光景は、想像以上の絶景でした。日本海を望む棚田といえば東後畑の棚田が山口県では有名です。そのおかげかどうかはわかりませんが、この日は私以外誰もおらず、この素晴らしい絶景を独り占めできました。  梅雨の中休みとなったこの日は、太陽の光がサンサンと降り注ぎ、海も水の張った田んぼもキラキラと煌めき眩しいくらいでした。...
記事の続きを読む
2 コメント

阿武町木与

   日本海に面する、阿武町の小さな集落木与に行ってきました。小さい集落の中にアジサイやツツジ、アヤメなど色々な花をいたるところで目に出来ます。あと二番目の写真の花も何の花かはわかりませんが集落を彩っていました。 この集落の人達は、心の豊かな人達なのだなと感じましたね。初夏の訪れを告げるねむの花も咲いていて、目的地に着くまでにわくわく楽しませてもらいました。 ここに来た目的は次で紹介したいと思...
記事の続きを読む
0 コメント

アジサイ

   日本には、新たな季節の到来を告げる花がたくさんありますね。例えば春は桜、夏はねむの花、秋は彼岸花、冬はちょっと思いつきませが、これは私の感覚で人それぞれこの花を見たら、ああもうこんな季節なんだなと感じる花があると思います。 そして、梅雨の到来を感じさせらるのがアジサイです。私は花にはそれほど感心がないのですが、季節の節目の花は好きです。このアジサイも結構好きな花の一つです。風景・自然ラン...
記事の続きを読む
3 コメント

蛍と星空

   萩市山田の玉江川。この場所は例年なら蛍祭りも開催される有名な蛍の飛翔地です。有名な場所だけあって人も結構いたので、人のいないところを探し撮影しました。 この日は、星空も出ていて尚且つ蛍もたくさん飛んでいたので運がよかったです。一つ残念だったのが、ここは前回紹介しためがね橋のわりと近くで、めがね橋に行ったあとにここに来たので、明るいうちにピント合わせと構図の決定が出来なかったのが痛かったで...
記事の続きを読む
0 コメント

めがね橋と蛍

  今回も蛍の飛翔が特別に有名ではないけど、ここで蛍が舞ったら幻想的だろうなと私が勝手に思う場所に行ってきました。 萩市三見のめがね橋です。さて、蛍はどんな感じだったでしょうか。 蛍は見られることはみれましたが。写真で収めるにはちょっと数が足らない感じでした。 でも、軽く散歩しながら見るぶんにはいいんじゃないかと思います。 次は、蛍で有名な場所を紹介するのでよろしくお願いします。風景・自然ラン...
記事の続きを読む
2 コメント

夏の癒し

   畳ヶ淵は柱状節理の神秘さだけではなく、そこに流れる清流の田万川も美しく魅力的です。神秘的な空間に流れるこの清流もなんだか特別に清らかな水に見えてしまう。 石の上に座って、清流のせせらぎを聞きながら、地球の歴史に思いを馳せのんびりと過ごす。暑い夏の贅沢な癒しの時間です。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む
2 コメント

地球の神秘と歴史

   マグマの流れの歴史を刻み、地球の神秘が詰まった場所、萩市須佐の畳ヶ淵。前回と前々回で紹介した場所です。 神秘と歴史に囲まれたこの空間は、何か特別な力が漂っているそんな感じさえします。そして、そんな場所から見上げる星空もまた神秘的なものに見えます。風景・自然ランキング...
記事の続きを読む