fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

寺らしい紅葉

  葉の一枚一枚が綺麗に形の整った、寺らしい紅葉。緑茶でもすすりながらのんびりと観賞したくなりますね。手入れの行き届いた紅葉は確かに美しいですし癒されます。けれども、ワクワクしないのは私だけでしょうか?いや、そもそも植物にワクワクなんて誰も求めてないのでしょうか? 自然の過酷な環境の中で不格好でも活き活きと真っ赤に染まった紅葉に出会った時は、その出会いに感激しワクワクします。まあそれは紅葉に限...
記事の続きを読む
0 コメント

落ち葉

  参道に差し込んだ光の先を見ると、落ち葉がスポットライトを浴びていました。役目を終え散った葉も優しく包む陽の光。活き活きとした若い青葉には力強い光を、老いて散った葉には優しい光を。まるで太陽が自分の意思で照らすものによって光の加減を調整している様です。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

緑が綺麗

  紅葉を撮りに来たはずが、参道を囲む森に木漏れ日が差し込みそれに照らされる緑がとても美しくシャッターをきっていました。紅葉も美しいですが、木漏れ日と相性が良いのはやっぱり緑ですかね。 紅葉が進んでいないわけではなく、色づいているものと青葉のものが半々といった感じで紅葉だけでなく、青葉の美しさも際立っていて負けてないんです。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

防府の歴史を訪ねて

  紅葉が順調に進んでいる時の休日、本来なら渓谷など自然の秋を満喫しに行きたかったのですが、防府市に所要があったので、せっかくだから歴史の古い防府の寺巡りをしてみました。 まず訪れたのが、紫陽花寺として知られる阿弥陀寺です。阿弥陀寺は平安時代末期に東大寺再建に尽力した重源ゆかりの寺です。紫陽花で有名な寺で、紫陽花の咲く時期には訪れたことがあるのですが、紅葉シーズンに来るのは初めてでした。 茅葺...
記事の続きを読む
0 コメント

光と影

  光あたるところには必ず影もあります。ついつい目がいってしまう光に照らされたもの。その後ろに広がる影も見る事で初めて、そのものの本当の美しさに気付くことが出来ます。もしかしたら、見えてくるのは醜さかもしれませんけど。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

小さい秋

  紅葉が徐々に始まってきていた頃に遭遇した小さな秋。周りは緑一色の中で真っ赤に染まった葉は異色の存在でした。けれども堂々と自己主張するその姿は美しく、かといって周りの景色を乱すわけではなく、あくまで景色の一部として花を添える存在でした。異色の存在を排除するのではなく認めることで、他とは違う美しさを手に入れられるのかもしれません。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

溜まり場

  ここが落ち葉にとっての憩いの場となっているのでしょうか?派手な美しさはないけれど、何か惹きつけられてしまう落ち葉。その魅力が何なのかと聞かれれば、言葉では説明出来ないけど何とも言えない哀愁を感じる。それはきっと生きるということを全力で全うしたからこそ、散ってもそこに生きた輝きが反映されているのではないのでしょうか。 人生に意義があったかどうかは問題ではなく、一生懸命に生きたかどうかで死の迎...
記事の続きを読む
0 コメント

鮮やか

  鮮やか、その一言に尽きる場面に遭遇。木谷峡の少し開けた場所で紅く染まった紅葉、澄み渡る青空、色づく山と気持ちがいいほどに清々しく鮮やかな光景に心も晴れやかになります。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

海水路

  潮の満ち引きによって創り出される海の道。まるで迷路のように広がる海水路には無数の小さな生き物たちがいるのでしょう。自分達の居場所が刻一刻と変化していく中でそれに対応し、時には利用しながら生きる。生半可な事ではないでしょう。 地球温暖化の影響によって近い将来、私達人間もこの干潟に生きる生き物たちと同じような生活を送ることになるかもしれませんね。そうなったら私達は果たして生きていくことが出来る...
記事の続きを読む
0 コメント

美しき秋

  秋の渓谷はやっぱり美しいです。この美しさと向き合っていると、自分が芸術家にでもなったんじゃないかと、とんでもない勘違いさえしてしまいそうになるほどに心を豊かにしてくれます。にほんブログ村...
記事の続きを読む