fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

森の妖精

 PENTAX k-1Ⅱ   D FA21mm 朝から夕方まで桜の名所ではなく、桜のある風景を探しにひたすらとぶろぶらとしてきました。そんな中で最初に出会ったのが、桜ではなくこの花でした。おそらくミツマタではないかと思うのですが、詳しくないので間違ってるかもしれません。 まだ日が昇る前の暗い森の中に浮かび上がる黄色い花の不思議な魅力に惹き寄せられました。まるで、森の中で無邪気に遊ぶ妖精の様です。にほんブログ村...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

指定席

 PENTAX k-1Ⅱ    D FA21mm このお地蔵さんたちがいつからここにあるのかは分かりませんが、もう何十年もこの特等席で花見を楽しんでいる。どういう経緯でこのお地蔵さんたちが建てられたのか分かりませんが、こんな特等席に建てたということは余程の感謝の気持ちを持って建てたのでしょう。桜を見ながらこのお地蔵さんたちに込められた思いなんかを想像しながら過ごすのもまた素敵な花見です。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

高貴

 PENTAX k-1Ⅱ   FA77mm 桜の簾の向こうに見えるお地蔵さんは何だかとても高貴なお方に見えます。でも、すごく優しそうにも見える。桜は品と温もりを与えてくれ、一年に一度、日本人の心を和ませ律してくれているのかもいれません。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

闇夜に揺らめく誘惑

 PENTAX k-1Ⅱ   FA77mm レリーズを失くしてしまい、レリーズ無しで挑んだ三脚撮影でした。慎重にシャッターを押せば、まあ大丈夫だろうと安易に考えていましたが、駄目ですね。ブレてしまいます。ブレずに撮影するのに何回撮り直したことか。この日、帰ったらすぐにネットでレリーズを注文しました。道具を大切にしないとろくなことになりません。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

降り注ぐ桜

 PENTAX k-1Ⅱ   D FA21mm 枝垂桜の様に枝が垂れているイトザクラ。天から降ってくるように星空をバックに撮りたかったのですが、絶妙な場所に電線があり、何度位置を変えたりしながら撮っても入り込んでくる。なんとか電線を写りこませずに撮れた一枚ですが、桜の感じが微妙。電線、今の世の中には無くてはならないものですし、現代の風景でもあるので入れてもいいかなとも思うんですが、余りにも目立ちすぎ電線が主役と...
記事の続きを読む
0 コメント

南明寺 イトザクラy

 PENTAX k-1Ⅱ   D FA21mm 萩市の南明寺のイトザクラ。早咲きの桜で河津桜よりも少し遅く、ソメイヨシノよりも一足早く今がちょうど見頃となっています。樹齢三百五十年という老齢の桜で衰えは見えるものの、まだまだ見事に花を咲かる姿は圧倒されるものがあります。 これは桜がライトアップされているわけではありません。寺の街灯と月明りを頼りに撮りました。もう少し早く行けば月と絡めて撮影出来たのですが、もう月...
記事の続きを読む
0 コメント

道しるべ

 PENTAX k-1Ⅱ   FA77mm ここ数日間、インターネットが使えずにブログの更新も出来ませんでした。電気や水道といったライフラインとまではいきませんが、断たれたら最早それに近いくらい不便を感じてしまいます。昔はネットなんてなくても普通に生活していたのに便利なものというのはいったん普及してしまったら依存し無くてはならないものになってしまいます。 もしも今、世界中でネットが切断されたら世界は大混乱に陥...
記事の続きを読む
0 コメント

遺思

 PENTAX k-1Ⅱ   タムロンLD28-300mm 先日、俳優の宝田明さんの訃報を受け、宝田明さん主演のゴジラ第一作を見返しました。宝田さんといえば一作目を皮切りに数多くのゴジラ映画に出演されたゴジラ映画史のレジェンドです。そんな宝田明さんの今回の訃報のニュースで私は初めて宝田さんが戦争で銃弾を受けていたことや、ゴジラのストーリーを知った時に号泣したというエピソードを知りました。水爆の実験によって生み出さ...
記事の続きを読む
0 コメント

咲き誇る

 PENTAX k-1Ⅱ   タムロンLD28-300mm コロナの影響により閉鎖されている上関城山歴史公園。人の都合など関係無く河津桜は堂々と咲き誇っています。花見日和に花見に行けない、観光客で賑わうはずなのにそれも無い。地元の人達のため息が聞こえてきそうです。 来年こそは、この桜の下で大勢の人達が笑顔になって賑わいを取り戻してもらいたいです。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

これが現実

 PENTAX k-1Ⅱ   D FA21mm 美しい海には不釣り合いな工事の部材。自然の風景写真を撮る時には出来るだけ人工物は写らないように、ましてやこういったマイナス要因にしかならない様なものはそこに存在などしないかのように風景を切り取ります。でも、これが現実です。いまや地球上に人間の手の入っていないところを探す方が難しいくらいどんなに自然豊かな所へ行っても何らかの人工物が存在します。 人間は美しいものばか...
記事の続きを読む