fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

モンスターノーズ

 PENTAX k-1Ⅱ   タムロンLD28-300mm 山陽小野田市小野田。  大濱神社跡  ハマセンダン。 いかついモンスターの足の様なハマセンダンもアップで撮ってみると、かわいげのあるモンスターの鼻みたいに見えます(個人的感性)。 初めて会ういかつい見た目の人は怖く見えるけど、その人のことを知り距離が縮まればそんなに怖く見えなくなるのと同じ現象でしょう?恐れを飛び越えて近づいてみれば案外怖くなかったりもす...
記事の続きを読む
0 コメント

モンスターフット

 PENTAX k-1Ⅱ   タムロン28-300mm 山陽小野田市小野田。  大濱神社跡 ハマセンダン。 樹齢二百年を超える、天然記念物に指定されているハマセンダン。このごついハマセンダンがあるのは、神社の跡地。詳しいことは分かりませんが、かつて神社があったらしいこの場所、今でもその面影は残っています。 まるで、巨大なモンスターの足の様なこの木に失われた神社。もしかして、かつてこの地でモンスターと死闘が繰り広...
記事の続きを読む
0 コメント

美しい隊列

 FUJIFILM X-T30Ⅱ   XC15-45mm 山口市平井。 美しく統制のとれた桜並木。桜の花の咲いている時には花にばかり目がいってしまう桜ですが、その花が散った桜をよく見てみると、花だけではない桜の木の魅力に舌鼓してしまいます。 人間の目から見れば、桜といえば花となりますが、桜の木にとって花の咲く時期はほんの少しだけです。輝く姿は一年中みられるというのに。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

孤独な戦い

 PENTAX k-1Ⅱ   D FA21mm 美祢市秋芳町。   秋吉台。 広大なカルスト台地、秋吉台。見渡す限りに広がる圧巻の大地ですが、所々に人工物が。写真を撮るのにこれが結構邪魔だなと感じてしまいます。しかし、あるものは仕方がない。それを排除して構図を妥協して撮るか、それも景色の一部として活かして撮るか。活かして撮ってみた一枚です。 これが晴天なら邪魔なだけの建物だと思うのですが、曇り空が功を奏して景色...
記事の続きを読む
0 コメント

ふてぶてしく

 PENTAX k-1Ⅱ   D FA21mm 美祢市秋芳町。  秋吉台。 どんなに虐げられても、どんなに不格好でも、ふてぶてしく我こそはと主役を押しのけ存在をアピールする。遠慮していては生き残れない世界。舞台の上では主役ではないのかもしれませんが、物語は自分で作り、自分が主役へとなれる。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

快適な特等席

 FUJIFILM X-T30Ⅱ   XC15-45mm 山口市平井。 段々と厳しくなってくる陽射しも、陣取った特等席で快適にやり過ごしている小さな花たち。それともこの花たちを守る為に桜の木が頑張ってここまで枝をのばしたのかも。なんにしても仲睦まじい姿は、見ていて心がほころびます。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

憩いの道

 FUJIFILM X-T30Ⅱ   XC 15-45mm 山口市亀山町。  パークロード。 市役所、図書館、美術館などが集まった市民の憩いの道、パークロード。綺麗に整備された道に集まる様々な山口市民。和みを求めて集う市民に応えるべく、和みの空間として美しさの維持、まったりとした空気感を程よく維持し続けているこの道こそ山口市民を象徴するに相応しい、市民にとって大切な道です。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

新芽の躍動

 PENTAX  k-1Ⅱ   D FA21mm 美祢市秋芳町。   秋吉台。 新たに芽吹いた命を歓迎するように春風が大地を吹き抜け、新芽たちが新たな季節の到来に歓び躍動している。歓喜に沸く大地のざわめきに耳を澄ませれば、季節の移ろいに全身を委ね癒しの世界へと導かれて行きます。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

命の力

 FUJIFILM X-T30Ⅱ   XC15-45mm 山口市香山町。 樹齢何年かは分かりませんが、見事な大樹。何十年、もしかしたら百年以上この場所にずっと佇んでいる。同じ場所にいても毎年、葉は生え変わり、この新緑の季節には初々しい姿を見せてくれる。同じ場所で同じ佇まいでも、休むことなく常に全力で命を燃やし続けている。その衝動こそが命の力で次なる命へと繋がっていくこととなる。全力で生きた命は必ず新たな命となることで...
記事の続きを読む
0 コメント

ありがとうございます。

  今日は朝から衝撃的なニュースが、、、。小さい頃からテレビを通して当たり前に存在していた上島竜兵さん。志村けんさんもそうでしたが、テレビをつければ当たり前の様にそこに存在してたくさんの笑いをくれた。遠くでかい存在のはずなのに、身近な親戚のおじさんのような親近感を抱かせてくれる。訃報を聞いて初めてその存在の大きさに気付かされました。 上島さん自身にも数え切れないほど笑わせてもらいましたが、上島...
記事の続きを読む