fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

流れる時

 PENTAX k-1Ⅱ   タムロンLD28-300mm 周南市高瀬。   高瀬峡。 私は今の仕事に就いて5,6年。入った当初に色々と仕事を教えてくれた先輩が来月を持って辞めるということを本日聞かされました。当初はお世話になり尊敬していた先輩も日々の仕事の中で腹の立つこともあったのですが、やはりいざ辞めるということを聞かされたら、湧いてくるのは感謝の気持ちです。出入りの激しい仕事で、今まで辞めていく人も何人か見送っ...
記事の続きを読む
2 コメント

日陰の主役

 PENTAX k-1Ⅱ   タムロンLD28-300mm 周南市高瀬。   高瀬峡。 美しい渓谷に差し込む陽の光を浴びる美しい竹林。そんな主役と主役級の脇役に遠慮するように日陰にひっそりと咲いていた小さな花。名前も分からないのですが、主役の影で咲く姿は健気で美しく主役の輝きにも引けを取りませんでした。多くの人から見れば主役の引き立て役にすぎないかもしれませんが、見る人が見れば主役よりも美しい存在となりえます。に...
記事の続きを読む
0 コメント

夏の知らせ

 FUJIFILM X-T30Ⅱ   XC15-45mm 山口市黒川。   椹野川。 私にとって夏の知らせといえばこの花、ねむの花。ねむの木が花をつけているのを発見。ねむの木が花をつけたら、もうすぐそこまで夏がきているなと実感します。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

美しき里風景

 PENTAX k-70   FA43mm 山口市徳地船路。 本当はこの美しき田んぼの上を舞う蛍を撮りたかったのですが、残念ながらこの日は田んぼの方までは飛んできてくれずそれは叶いませんでした。中々理想の様にはなってくれない自然風景。が、時に理想を超えた姿を見せてくれることもあるので自然と対峙するのは面白いです。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

縦構図でも

 PENTAX k-1Ⅱ   FA77mm 山口市徳地船路。   佐波川。 これまた前回と同じ場所で縦構図でも撮ってみました。カメラを横から縦にするだけでも随分と印象が変わってくるものです。ちなみにこの蛍撮影で私的にベストショットだったのがこれです。ついつい広角の横構図で撮ってしまいがちになる蛍の乱舞ですが(私だけ…?)その時の状況によって、レンズ、構図を変えてみるだけで仕上がりも変わってくるという事を実感した...
記事の続きを読む
0 コメント

切り取り効果

 PENTAX k-1Ⅱ   FA77mm 山口市徳地船路。   佐波川。 前回紹介したのと同じ場所です。43mmでは蛍の密集率が低いなと感じ、77㎜のレンズに交換し撮影したものです。蛍や星の撮影ではどうしても広角レンズで広々とした風景を撮りたくなってしまいがちですが、時と場合によっては望遠レンズで切り取った方がいいのだと今回学ぶことが出来ました。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

じらされる宴の始まり

 PENTAX k-1Ⅱ   FA43mm 山口市徳地船路。   佐波川。 日の入り時刻を過ぎ、辺りも段々薄暗くなってくるが、いっこうに蛍の光は見られない。今日は空振りかと諦めかけていた時、ふいに一匹だけ光ったのを見逃さなかった。そのわずかな光に希望を託し、もう少し待ってみることに。8時を過ぎても、見られるのはわずかな光だけ。やっぱりダメかと場所の移動を考え始めたその時、川面が光で覆いつくされた。 それまで全然...
記事の続きを読む
0 コメント

沈む気持ちに喜びを

 PENTAX k-1Ⅱ   D FA21mm 山口市徳地船路。 梅雨の季節はどうしても気持ちが沈みがちなりがちです。そんな気持ちをパッと明るくしてくれるのが紫陽花。梅雨のジメジメとどんよりした空気を一蹴してくれる魅力をもった紫陽花の存在は稀有なものです。 花はいつどうして生まれたのか分かっていないらしいです。鶏が先か卵が先かといったことと同じように花が先なのかミツバチが先なのか、花の誕生は謎に包まれているよう...
記事の続きを読む
0 コメント

潤いの季節

 PENTAX k-70   FA43mm 山口市黒川。   高倉荒神社。 山口県も遂に梅雨入りし本格的な雨のシーズンへ。梅雨は嫌う人が多い季節です。私も正直好きではありません。しかし、なくてはならない恵みの季節でもあります。農家の人達にとっては大切な季節でしょうし、もちろん植物達にとってはなくては困る贅沢三昧が出来る季節でしょう。 しかし、最近では恵みを超えて災害に繋がる季節ともなっています。今年は程よく潤...
記事の続きを読む
0 コメント

小川の初夏

 PENTAX k-1Ⅱ   タムロンLD28-300mm 山口市仁保中郷。   貫野川。 小川に現れた初夏の風物詩。一面が光に包まれるような絶景ではないけれど、小さな川に舞う小さな光は初夏の訪れを告げる癒しの風景です。絶景でなくとも心和む小さな癒しの風景を身近で探してみると少し地元への愛着も湧いてくるかもしれません。にほんブログ村...
記事の続きを読む