fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

大自然と人工の自然

 PENTAX k-1Ⅱ  D FA 21mm  f 2.4  ss 20秒  iso-1600 山口市仁保上郷。 田園風景というのは心和む風景で自然豊かな風景に見えてしまいますが、田んぼは人工的なもので、もしかしたら人類が始めた最初の自然破壊かもしれません。その一方で自然の恵みと惨さを一番身近で感じられ、自然と人間の架け橋となっているのも事実でしょう。 私たちが豊かな生活を送れるのは、自然から少し豊を分けてもらっているということ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

森林浴

 FUJIFILM X-T30Ⅱ   XC 15-45mm  f 16  ss 1/17秒  iso-400 山口市下小鯖。 当初は梅雨入りは例年よりも遅くなると言っていたと思うのですが、例年よりも早く梅雨入りしてしまいました。スーパーコンピューターを駆使した人間の予測などあざ笑うかのような自然の気まぐれ。 地球を支配しているかのように振る舞う人間だが、いまだに梅雨入りさえ正確に予測出来ない。自然のほんの片隅でさえ理解出来てないという...
記事の続きを読む
0 コメント

はぐれ蛍

 PENTAX k-1Ⅱ  D FA 21mm  f 2.4  ss 10秒  iso-1600 山口市仁保上郷。 蛍の乱舞の写真もいいけど、一匹のはぐれ蛍が描く一筋の光もなんだかドラマがあっていいものですね。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

思わぬ月照

 PENTAX k-1Ⅱ  D FA 21mm  f 2.4  ss 15秒  iso-1600 山口市仁保上郷。 三日月だし雲も多いから月灯りは問題無いなと高をくくっていたのですが、日が沈み刻々と時間が過ぎていっているにもかかわらず、真っ暗にならない。星は雲で隠れているのに、月のところだけ雲が途切れ三日月がくっきりと空に浮かんでいる。 それに明るい。三日月といえど、闇を照らすには十分なほどに輝いている。そのおかげか、蛍の乱舞を見...
記事の続きを読む
0 コメント

風にも負けず

 PENTAX k-1Ⅱ  FA 77mm   f 3.5  ss 20秒  iso-1600 山口市宮野上。   椹野川。 わずかでしたが、強風にも負けずに姿を現してくれた強者蛍。そして、運良くその数匹が示し合わせたように構図に入ってくれました。とはいえ、この日はこれが限界。不完全燃焼で試合終了を言い渡されたような気持ちを引きずりながらの帰路となりました。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

出でよ蛍

 PENTAX k-1Ⅱ  FA 77mm  f 16  ss 3秒  iso-100  山口市宮野上。   椹野川。 いかにも蛍がいそうなポイントを発見し、後は暗くなるのを待つばかり。しかし、この日は風も強く空気もからっとしていて蛍の飛ぶ条件としてはあまり良くない。それでも蓋を開けてみるまではどうなるか分からない。 構図を決めたら後はひたすら蛍が飛ぶのを祈りつつ待つしかありません。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

スプラッシュ

 FUJIFILM X-T30Ⅱ  XC 15-45mm  f 4  ss 1/1700秒  iso-200 山口市下小鯖。   鳴滝。 人間に欠かすことの出来ない水分補給。豪快な水しぶきを見るだけで汗をかいた体が潤い疲れが吹き飛ぶのは何故だろう?とはいえそれは精神的なものであって、これからの季節はしっかりと水分補給して肉体的にちゃんと潤さなければ精神的な満足だけでは体がもたない。 水分をしっかりとって、心も体もはじけるように暑い夏を乗...
記事の続きを読む
0 コメント

越えられぬ存在

 FUJIFILM X-T30Ⅱ  XC 15-45mm  f 13  ss 1/125秒  iso-200 山口市下小鯖。 子供の頃、父親というのは決して超えることの出来ない存在だった。しかし、大人になり色々な意味で距離が縮まると決して超えることが出来ない存在ではないように思えてくる。 遠くの全く違う世界から見ている限り、偉大な存在というのはずっと偉大な存在のままなのだと思います。でも、同じ土俵に立ち、近くで向き合うと案外自分とそんな...
記事の続きを読む
0 コメント

美しきもの

FUJIFILM X-T30Ⅱ  XC 15-45mm  f 4.4  ss 1/110秒  iso-1600 山口市上宇野令。   おとどいやま公園。 何という花かは分かりませんが、美しきその姿が息切れぎれの体に一気に酸素を送り込んでくれたかのようにすうっと疲れを吹き飛ばしてくれる。容姿で差別をすると怒られる時代かもしれませんが、やはり美しいものには愛でる気持ちが働くものです。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

闇夜が映える里風景

 PENTAX k-1Ⅱ  D FA 21mm  f 2.4  ss 2.5秒  iso-1600 山口市仁保。 夜に見られる美しい景色といえば、都会の夜景やイルミネーション。田舎に夜の楽しみなんて無いと思っている皆様、この太古から受け継がれてきた稲作が生み出す里の絶景も都会の夜景に負けてないと思うのですが。 何でもある都会に何も無い田舎。確かにそうかもしれませんが、何でもあるからこそ失うものもあれば、何も無いからこそ得られるもの...
記事の続きを読む