fc2ブログ

ぶらりと出かけた先で出会った癒しの風景の紹介

プロフィール

じっちゃん

Author:じっちゃん
こんにちわ!
癒しの風景を求めてぶらりと旅にでかける暇人です!
ほんのちょっと足を伸ばしたら出会える。
そんな癒しの風景を紹介していきたいと思います。
山口県在住なので、山口県の風景がほとんどになりますが、
よろしくお願いします。

アクセスカウンター

ぶらり日記

FC2プロフ

302 Found

302 Found


nginx

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
0 コメント

梅雨の晴れ間

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 8  ss 1/50秒  iso-400 山口市仁保上郷。 梅雨の晴れ間に覗く青い世界の美しさには言葉も必要ない。本物の感動の前では言葉など安っぽく思えてしまう。それは人間の心の複雑さは言葉では表現しきれないからではないでしょうか。言葉では表現しきれない心があるからこそ、人間というのは疎ましくもあり、魅力的でもあるのではないでしょうか。にほんブログ村...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

海のある里

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 13  ss 1/250秒  iso-400 下関市豊浦町宇賀。 雨を待ちながら海を眺め、水の偉大さに舌を巻く。山と海、両方の恵みと共に生きる里の人々にとって、山と海の恵みはどちらも欠かせないもので、選ぶことの出来ない大切な存在なのだと思います。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

祈り

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 5.6  ss 1/60秒  iso-400 下関市豊浦町宇賀。 苗が無事に成長してくれることを祈り、その祈りを祝福するかのように美しく咲くアジサイ。 効率だけを追っていけばはかどるかのように思える作業も、そう単純にはいかない。効率を上げるためには、無駄だと思える息抜きをしっかりと取り入れることが重要だ。体の疲れをとる休息、心の疲れをとる遊び。無駄に思えるかもしれませんが、無...
記事の続きを読む
0 コメント

希望

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 5.6  ss 1/100秒  iso-200 山口市仁保上郷。 私達日本人の命を繋ぐ希望。弥生時代以降、二千年以上も私達日本人の主食として私たちの命を繋いでくれた米。歴史の授業で習うのは、偉人や偉人の残した文明。 二千年以上も変わらずに私達日本人の命を繋いでくれてきた私たちの希望。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

光で生きる青の世界

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 5  ss 1/500秒  iso-400 山口市仁保上郷。 雨の恵みを受けた後にもう一つの命の源、太陽の光を浴びて生き生きとする山に空、青い世界が力で溢れる。 冷たく打ちつける雨に暖かく包み込んでくれる日の光。この二つがバランス良く作用して初めて命が活気づく。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

最高の仕事場

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 11  ss 1/80秒  iso-400 下関市豊浦町宇賀。 美しい田園風景の向こうに広がるのは果てのない海。一日の終わりには感涙の夕日が暖かく仕事の疲れをねぎらってくれる。こんな贅沢な仕事場は他にないんじゃないでしょうか。 日々、自然と戦う人だからこそ味わえる自然の温もり。厳しさを知っているからこそ、それはまた一層に格別に感じることでしょう。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

初夏の知らせ

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 5.6  ss 1/8秒  iso-1600 下関市豊浦町川棚。 ねむの花。私の中で夏が間近に迫っていると知らせてくれるのがこの花です。 人それぞれ、季節を感じるものは違うと思いますが、自分の中での季節の知らせを決めておくと、季節の移ろいを敏感に感じ取れるようになり、季節を楽しむことが出来るようになるんじゃないでしょうか。にほんブログ村...
記事の続きを読む
0 コメント

清風日和

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm   f 13  ss 1/30秒  iso-100 下関市豊浦町宇賀。 久しぶりに泊まりがけで星でも撮ろうかと出かけた先で迎えてくれたのは、清々しい田園風景に絶好の青空。これは夜が楽しみだと期待に胸膨らませる。 暗くなってきて、さてそろそろ三脚を立てとくかといつも置いている後部座席を見たら、なんと三脚がない。車から降ろしていたので、忘れてはいけないと出かけるときに絶対に目に入る玄関...
記事の続きを読む
0 コメント

再生

 PENTAX k-3Ⅲ  DA 18-135mm  f 7.1  ss 1/30秒  iso-100 下関市豊浦町川棚。   ムクの森。 樹齢千年以上といわれている巨大なムクノキ。一本の幹から巨大な枝が何本も広がり、まるで森みたいになっていることからムクの森とよばれているまさしく神が宿っているかのような神々しいいで立ちのムクだったのですが、数年前から葉が枯れ枯死の心配がされていました。 そんな姿に私も心を痛めていましたが、数年ぶり...
記事の続きを読む
0 コメント

日常の光

 PENTAX k-1Ⅱ  FA 77mm  f 1.8  ss 8秒  iso-1600 山口市宮野上。 今の時代、蛍は大半の人にとって見に行くものですが、家の周りに蛍が飛ぶという人たちもいる。その人たちにとってはわざわざ見に行くものではなく、日常の一つなのでしょう。 不便はないけど風情はない。風情はあるけど不便な生活。どちらの生活が幸せなのか?風情のある生活を望みつつも、便利も捨てられない。生活が便利になればなるほど悩みも...
記事の続きを読む